プルメザス フットボールアカデミー

∨ Promeses FAについて ∨ サッカースタイル ∨ 大切なこと ∨ 交友関係 ∨ 名前の由来

 

プルメザスFAについて

スペインに生まれ育ちサッカー指導を学んだスペイン人コーチXavi Bellido(チャビ・ベジード→コーチ紹介)が、スペインで学んだサッカーを日本の子どもたちに伝えたいという思いから、2018年に開校しました。

指導は日本語で行います。日本語で直接スペイン人コーチやドイツ人コーチの指導を受けることのできる場所はそうありません。通訳を介さずにコーチが自分の言葉で伝えるので、練習で大切なスピード感を失わず、無駄なく集中してサッカーを学ぶことができます。
その一方で、挨拶やサッカーに関するスペイン語も練習の中で少しずつ教えていきます。

私たちの目的は、ヨーロッパのサッカーチームにいるような経験を日本の子どもたちに提供することです。最高の雰囲気で他とは違ったサッカーを楽しむ姿を見たいという思いで、誰の助けも借りず0からスタートしました。私たちは”フットボール”を愛し、その気持ちでサッカーを教えています。

プルメザスには確固としたサッカースタイルがあり、そのスタイルに沿って教えています。詳しくはサッカースタイルをご覧ください。

希望者はスペインへの短期サッカー留学へも行くこともできます。留学前には、サッカーや日常生活のためのスペイン語クラスを行い、スペインのチームで本場のサッカーをよく学べるようサポート致します。

 

プルメザスFAのサッカースタイル

プルメザスFAのサッカースタイルを語る前に、大前提としてチームスポーツとしてのサッカーの考え方があります。
ここで言うチームプレーとは、「全員で攻めて全員で守る」や「チームのために一人ひとりが最大限努力する」といったことではなく、試合で起こる様々な課題を、自分ひとりの力ではなく仲間を使って解決することです。
そのことについて詳しくは「日本とヨーロッパのサッカーの違いについて、チャビコーチの考え」で説明していますので、ご覧ください。

まず、サッカーを始めたばかりの子どもに、最初からプルメザスのサッカースタイルを理解することを求めてはいません。サッカーの基礎を学び技術を身につけながら、少しずつサッカーのスタイルにも慣れていき、小学校が終わりプルメザスFAを卒業する時に、プルメザスのスタイルを理解していることが目的です。
もちろん、小学生のうちにこのサッカースタイルの全てを理解することはできません。中学生や高校生となりさらに賢くなり経験も積んでいく中で、だんだん深く理解していくものです。
プルメザスでは、卒業後次のレベルに行けるように、そのための準備をして送り出します。

それでは、プルメザスのサッカースタイルについて説明する前に、質問です。
どちらの敵からボールを奪う方が難しいでしょうか?
 ①ドリブルの上手な選手がたくさんいるチーム
 ②パスをはやく出し合うチーム

プルメザスの考え方では、答えは②です。

なぜなら、ボールを持っている1人を相手にするのであれば、例え相手のドリブルが上手くても、ボールを奪う機会が必ずどこかにあるからです。しかし②の場合、ボールがあった場所に着いた時には、既に別の選手にボールが渡っています。

日本には技術的にはとても高いものを持っている選手が多いですが、それだけでは世界で戦うことは難しいです。サッカーのスタイルに正解はありませんが、他のサッカー強豪国で教えられている、チームでボールを持つ時間を大切にするスタイルを学ぶことで、より良い選手になれるはずです。相手にボールを取られてもすぐに取り返す。相手にボールを奪われそうな時は、周りや後ろの仲間にパスをする。それができるよう、ボールを持っていて困っている仲間がいれば、すぐにパスコースを作って助ける。仲間からボールを貰う前から次のプレーを考えて、等といったことがあります。

自分のチームがボールを持っている間、相手チームは何もできません。つまり、攻撃だけでなく、自分のゴールを守っていることにもなります。サッカーではボールを持っているチームが試合をコントロールします

ヨハン・クライフとジョゼップ・グアルディオラヨハン・クライフ“と”ジョゼップ・グアルディオラ“の選んだサッカースタイル、“ティキ・タカ”“ポゼッションサッカー”とよく呼ばれるサッカースタイルです。

 

 

 

大切なこと

・コーチとのコミュニケーション
もしチームメイトやコーチと練習や試合などで問題があったり、質問や気になることがあれば、些細なことでもコーチたちに話してください。
練習や試合の時などに直接話しても、メールでも構いません。
私たちは、子ども達がプルメザスで幸せでいて、サッカー選手として成長できるために、出来る限りのサポートをしたいと思っています。

・プルメザスとの約束
プルメザスはサッカーアカデミーです。しかし、それは子ども達が個人として成長することだけを目的に練習に参加しても良いという意味ではありません。
チームメイトやコーチ、チームを大切にして全員と良い関係を持つことは、毎回の練習を最高のものにするために重要なことです。
他のチームとの掛け持ちでの参加も可能ですが、所属チームと同じくアカデミーも大切することをお願い致します。

プルメザスにもラ・リーガ・エスペランサ(U12)やラ・リーガ・ディエス(U10)などの準公式戦があり、練習試合も月に1~2回あるので、毎回でなくても参加することをおすすめしています。試合に参加することはチームメイトとの関係を深めるだけでなく、子ども達が練習でやっていることの意味や目的をより理解して、練習を続けるモチベーションを維持するためにも大切なことになります。

 

 

親交のあるサッカーアカデミー・サッカークラブ

スペイン留学受け入れ先チーム
FÚTBOL BASE MONTCADA(FBモンカダ)


PENYA BLAUGRANA LA ROCA(ペーニャ・ブラウグラナ・ラ・ロカ)


CLUB DE FÚTBOL BADALONA(CFバダロナ)

 

プルメザスの名前の由来

カタルーニャ地図

プルメザスFAという名前はカタルーニャ語という言語から来ています。PROMESAには「良い未来がありそうな人」という意味があり、その複数形のPROMESESという名前となりました。